

【観賞スタイル】
○Blu-ray(レンタル/字幕版/本編114分)
【観賞した場所】
○自宅
【オススメな所】
○ゲーム感覚で成長できるシミュレーター
○指揮官として成長していく"エンダー"
○仲間との信頼関係
【オススメな人】
○指揮官に憧れている人
○戦略シミュレーションが好きな人
【紹介サイト】
http://disney-studio.jp/product/index.jsp?cid=1237&pid=30000000003909 あらすじなどはこちらから
=================
本作は、
宇宙生物との戦いのために、指揮官として訓練を受ける少年の成長の物語です
人類を絶滅を危機に追いやった宇宙生物との次の戦いに備えて、子供たちが訓練を受けています
シミュレーターや装置を使用して行われる、宇宙空間での訓練が面白いSF作品です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ゲーム感覚で成長できるシミュレーター──
指揮官になるための訓練を受ける子供たちですが、家族とは離れ、訓練施設で生活しています
その生活の中で、指揮官としての適性をチェックされています

この戦闘シミュレーションなどは、殺し合いのようなものではなく、スポーツの延長のような感覚で、観ていても楽しいです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
指揮官として成長していく"エンダー"──
本作の主人公"エンダー"は、14歳の少年です
訓練施設の中では少し浮いた存在ですが、指揮官としての才能を見出され、どんどん成長していきます
そして、宇宙生物との戦いが近いことに焦る上層部によって、どんどん訓練のハードルを上げられていきます
この"エンダー"を演じるのは、エイサ・バターフィールドさん。
そして、そのエンダーの才能を見出す指揮官を演じるのが、ハリソン・フォードさんです
指揮官の育成に焦る上層部によって、指揮官に憧れているけど、他の人とのコミュニケーションに問題を抱えているエンダーがどのように成長していくのか
エンダーと一緒に訓練を楽しみながら、エンダーの成長も楽しめます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仲間との信頼関係──
エンダーは、基本的に周囲の人間を信用していません
信用しているのは、故郷にいる姉くらいです
いつも理論的に物事を判断し、独断で行動します
そんなエンダーが、指揮官としてチームを任され、その仲間たちとどのように信頼関係を築いていくのか
そんなところも、本作の観所の1つです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
宇宙空間での訓練とエンダーの成長が楽しめる作品です
映画「エンダーのゲーム」
ゼヒ観てみてください
※ここから先はネタバレの可能性があります<(_ _)>※
ここから
は、少し内容に触れて書いていきます
○宇宙生物との交流()
エンダーは、地球を侵略してきた宇宙生物のことをあまりよく知りません
地球を侵略し、人類を危機に追いやった"悪"だという認識はあります。
そんな状態の中、自由時間に遊んでいるゲームに、謎の生物が現れて何かを訴えてきます
その意味が理解できないエンダーですが、あまり疑問を持たずに訓練を続けます果たして、その宇宙生物が訴えてたかったことは
そんな展開も楽しめます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
指揮官としての成長、宇宙生物との戦い、いろいろ楽しめる作品です
ゼヒ観てみてください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
映画「エンダーのゲーム」(字幕版)
いますぐ観たい方はこちらをどうぞ!
![]() | エンダーのゲーム ブルーレイ DVDセット [Blu-ray] 新品価格 |

お家でレンタルという方にオススメ!
DVDやBlu-ray、動画配信もあります!
最後までお読み頂き、ありがとうございます<(_ _)>
気が向いたら押してみちゃってください!!
どうも!ピェロットでしたェ(+o+)/

About
- Web |
- More Posts (425)
コメント(0)